運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-05-09 第140回国会 参議院 本会議 第23号

豪州においては、私よりアジア太平洋地域の中の日豪関係に関する政策演説を行うとともに、ハワード首相との間で、原則として年一回首脳会談を行うこと、次回日豪閣僚委員会を八月一日に東京開催すること、及び経済のみならず政治安全保障分野での対話協力強化していくこと等につき合意しました。  

橋本龍太郎

1997-05-08 第140回国会 衆議院 本会議 第32号

豪州においては、私から、アジア太平洋地域の中の日豪関係に関する政策演説を行うとともに、ハワード首相との間で、原則として年一回首脳会談を行うこと、次回日豪閣僚委員会を八月一日に東京開催すること、及び経済のみならず政治安全保障分野での対話協力強化していくことなどにつき合意しました。  

橋本龍太郎

1997-05-01 第140回国会 参議院 決算委員会 第2号

そして、ちょっとここ途絶えておりました日豪閣僚委員会これを今回、八月一日に東京開催をしたい。そして、経済だけではなく、今まで往々にして豪州との関係経済のみで議論されてきた部分があります、そのまさに政治あるいは安全保障分野における対話協力強化したい。これは日豪PM協議、既にもう動いているものがございます、こうしたものを積極的に進めていきたい。

橋本龍太郎

1989-02-10 第114回国会 衆議院 本会議 第3号

豪州との間では、先般の日豪閣僚委員会で合意されました建設的パートナーシップ構築に向け努力してまいります。さらに、昨年末我が国が外交関係を樹立しましたマーシャル諸島共和国ミクロネシア連邦などの太平洋諸国とも、今後友好協力関係をさらに強化してまいります。  また、PECCを初めとする太平洋協力に対しましても、積極的に支援してまいります。  

宇野宗佑

1987-01-26 第108回国会 衆議院 本会議 第2号

私は、今般、豪州ニュージーランドを訪問し、豪州では第九回日豪閣僚委員会出席し、世界経済環境変化に伴う日豪両国の新たな協力関係拡大方途につき、忌憚のない意見交換を行いました。また、この機会に、近年、重要性を増しているフィジーバヌアツパプアニューギニアといった太平洋島嶼国を訪問し、これら諸国との関係強化に努めてまいりました。

倉成正

1987-01-26 第108回国会 参議院 本会議 第2号

私は、今般、豪州ニュージーランドを訪問し、豪州では第九回日豪閣僚委員会出席し、世界経済環境変化に伴う日豪両国の新たな協力関係拡大方途につき、忌憚のない意見交換を行いました。また、この機会に、近年、重要性を増しているフィジーバヌアツパプアニューギニアといった太平洋島嶼国を訪問し、これら諸国との関係強化に努めてきました。

倉成正

1978-06-14 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

五月十九日に農林大臣宮澤経済企画庁長官、それから牛場対外経済担当相との三閣僚でいろいろ打ち合わせをして行った、こういうように思っているのですけれども、その内容が明らかになっていないままでございましたので、これらについても私は明確にしてもらいたいと思っていたのですが、時間もございませんので、一応大臣公式発言を受けとめておきまして、いまも答弁の中にございました六月の二十六、二十七日にキャンベラで開く日豪閣僚委員会

瀬野栄次郎

1977-05-12 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

なお、日豪閣僚委員会などの場を通じて豪州側協力を今日まで私どもとしては要請してきたところでございます。ただ今回の豪州側の提案は、当事者間の折衝状況あるいは日豪閣僚委員会におきますところの豪州側発言等から考えまして納得しがたいものでございます。政府といたしましても、今後とも当事者間の交渉を積極的に支援をしてまいりたい、このように考えております。

羽田孜

1977-04-15 第80回国会 衆議院 外務委員会 第11号

やはり先ほど申し上げました四回の日豪閣僚委員会鳩山大臣演説の中に、「ウランについては、フォックス委員会第二次報告書の発表が俟たれるが、貴国政府ウランの開発・輸出政策を早急に決定されることを希望する。」こういうふうに言っておられます。御案内のように、いまアメリカでカーターが大統領になって、大変やかましい問題になっている。

佐野嘉吉

1977-04-15 第80回国会 衆議院 外務委員会 第11号

○伊藤(公)委員 ことしの一月東京で第四回の日豪閣僚委員会というものが行われたわけでありますけれども、その成果についてちょっとお尋ねしたいと思うのです。オーストラリアから日本側に要請のあった事項について、それから逆に日本オーストラリア側へ要望をしたことはどんなことを要望したのか。そして第三には、二百海里漁業専管水域を含む漁業問題についてどのような意見交換をされたのか。

伊藤公介

1977-04-15 第80回国会 衆議院 外務委員会 第11号

日本政府といたしまして、二月以降のマグロ漁船の寄港問題につきまして以前から豪州政府に要請していたわけでございますが、去る一月の十七、十八日の両日東京で行われました第四回の日豪閣僚委員会におきまして、日本側豪州側協力を要請した結果、引き続きまして二月一日以降二年間四港の寄港の延長が認められることになった、こういうことが現状でございます。

山内静夫

1977-04-14 第80回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

そういう見地から政府としても側面的ないろいろな支援を考えておりまして、たとえば本年の一月、日豪閣僚委員会開催されました。そのときに農林大臣から連邦政府大臣に対しまして、そういう日豪全体の問題、貿易問題その他を配慮して適切な措置をとられるよう善処方を要請したこともございます。

牛尾藤治

1977-04-14 第80回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

そうして政府間交渉としては、クイーンズランド州の州政府とも交渉はありましたが、直接は政府間でございますから、豪州中央政府ということで、この一月には日豪閣僚委員会が設けられましたときに、私ども農林大臣から先方の第一次産業大臣に対して、これについて強く善処方、解決を早急に進められるよう要請して、先方もそれに誠意を持ってこたえるというような経緯もあったわけでございます。

杉山克巳

1977-03-15 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

さらにまた、私たちが最近特に考えますことは、基盤の弱いわが国農業を着実に育成する必要があるわけでございますが、最近の農畜産物輸入施策を見ると、去る一月の日豪閣僚委員会において、関係者の強硬な反対があったにもかかわらず、輸入牛肉二万トンの追加を行われる等、依然として農業の実態を無視した施策が進められておることを私たちは最も遺憾であると考えます。

稲富稜人

1975-05-22 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

次に、輸入再開の問題でございますが、日豪閣僚委員会におきまして、六月中に一万トンをめどに輸入を再開するという見込みを、農林大臣から相手国に対して説明したわけでございますが、最近の牛肉の価格は先ほど申しましたようにやや高値で推移しておりますし、年度後半に入りますと、輸入をいたしませんとかなり不足してくるのではないかというような需給見通しを持っておりますので、八月ごろからわが国に到着するようなことを目途

澤邊守

1975-03-28 第75回国会 衆議院 外務委員会 第12号

羽田野政府委員 第三回の日豪閣僚委員会開催が大体決まっておりますので、その内容をちょっと申し上げますが、来る五月の二日、三日の両日キャンベラで第三回の日豪閣僚委員会開催されるということが決まりました。この閣僚委員会構成メンバーでございますが、日本側からは、外務大臣大蔵大臣農林大臣通商産業大臣経済企画庁長官、この五閣僚またはその代理出席するということで検討いたしております。

羽田野忠文

  • 1